メイン画面の 範囲指定
タブをクリックして、解析範囲の指定項目を表示してください。
次に、解析したい睡眠データを一覧から選択してください。
一覧でデータを選択するとオレンジ色になり、データが選択されている状態になります。
複数のデータを選択したい場合は、キーボードのCtrlキーを押しながらデータを選択してください。
全選択
ボタンを押すことで、一覧に表示されているデータすべてが選択状態になります。
選択解除
ボタンを押すことで、一覧に表示されているデータすべての選択状態が解除されます。
データの選択が完了したら、解析期間
ボタンを押してください。
ボタンを押すことで、解析期間の指定画面が表示されます。
この画面で、各データの解析開始日と解析終了日を指定します。
各データの開始日と終了日の日付をコンボボックスを使用して直接指定できます。
解析には3日以上のデータが必要になるため、開始日と終了日の空いたが3日以上開いているように指定してください。
一律に日数を指定したい場合は、右上の指定日数にを使用してください。
4~14までの日数を指定することができ、指定したら自動的にデータが変更されます。
ダブルプロットを使用して解析開始日と終了日を指定することもできます。
指定したいデータの 直接指定
を押して、ダブルプロット解析期間画面を表示してください。
ダブルプロット解析期間指定についてはこちらを参照してください。
すべてのデータの解析期間が指定できたら、確定
ボタンを押して、解析期間の指定を確定してください。