メイン画面の上部にあるメニューから ツール をクリックしてください。

検定メニューが表示されたら、一番下の 数学関数グラフ作成 をクリックしてください。

数学関数グラフ作成


項目をクリックすると、数学関数グラフ作成画面が表示されます。

数学関数グラフ作成

上部にある関数変更コンボボックスで、グラフの計算に使用する関数を変更することができます。

一次関数
二次関数
三次関数
四次間数
a Exp(bx + c)
a Exp(bx^2 + cx + d)
gaussian
a cos(bx + c)
a sin(bx + c)
a tan(bx + c)
a cosh(bx + c)
a sinh(bx + c)
a tanh(bx + c)
a arccos(bx + c)
a arcsin(bx + c)
a arctan(bx + c)
a log(bx + c)

グラフの隣にある係数入力エリアで、グラフに使用する係数の値を変更することができます。

値を変更した後に描画ボタンを押すことで、グラフが再描画されます。

上部にある 描画 ボタンを押すことで、指定した設定でグラフを再描画します。

上部にある コピー ボタンを押すことで、表示されているグラフをクリップボード上にコピーします。

コピーされたグラフは、ほかのプログラム等でご使用ください。

上部にある CSV出力 ボタンを押すことで、表示されているグラフのデータをCSVファイルに出力します。

ボタンを押すと、保存するファイルの名前を指定するウィンドウが表示されますので、保存するフォルダと名前を指定してください。

上部にある 画像保存 ボタンを押すことで、表示されているグラフを画像ファイルとして保存することができます。

ボタンを押すと、保存するファイルの名前を指定するウィンドウが表示されますので、保存するフォルダと名前を指定してください。

先頭に戻る